03-5972-4580
WEB予約
「歯が痛い」「詰め物が取れた」「歯がしみる」など、歯のお困りごと全般に対応します。「痛みが少ない・つらくない」治療を心がけ、患者様の立場に立った診療を行っています。治療について丁寧に説明し、ご納得いただいたうえで治療を進めていますので、何でもご相談ください。
詳しくはこちら
コミュニケーションをとりながら、お子様のペースに寄り添って怖くないよう治療していきます。フッ素や歯磨き指導、歯並びのチェックなど、成長に応じた関わり方でお子様の歯の健康を守っていきます。乳歯から歯への意識を高めて、歯の健康づくりを進めていきましょう。
歯周病は原因菌への感染で進行する病気です。自覚症状がなく進行するため、症状が出る頃には悪化しているケースがよくあります。放置していると骨が溶け、最終的には歯が抜け落ちてしまうため、歯ぐきの腫れや歯磨きでの出血、口臭などの症状があれば、早めにご受診ください。
歯を失ったまま放置していると、食事がとりにくいばかりでなく、噛み合わせが悪くなり、さまざまなトラブルを引き起こします。入れ歯やブリッジなどの義歯をつくるにあたって、当院では丁寧に型どりをして、患者様のお悩みの解決に努めています。現在の入れ歯が合わない方もご相談ください。
毎日、丁寧に歯磨きをしていても、磨き残しから虫歯や歯周病につながるため、定期的に汚れを除去して歯の健康を守ることが大切です。予防治療ではお口の隅々までお掃除し、歯や歯ぐきの健康チェックでトラブルを未然に防ぎます。歯の寿命を延ばすために治療を続けましょう。
金属やプラスチックの詰め物は保険がきくため安価ですが、見た目や機能が劣ることから、セラミック素材を用いた審美治療をおすすめしています。天然歯のような美しさに加え、耐久性にも優れ、歯垢をつけにくくして虫歯の再発を防止。患者様にとってメリットのある治療です。
矯正治療には、小児期にしかできない1期治療と、永久歯が生えそろってから行う2期治療があります。当院では矯正の専門機関と連携。特にお子様の場合は、矯正が必要かどうかの判断や受診のタイミングで悩まれるご家族が多いため、歯科医の立場からご相談に応じています。
薬剤を使って歯を白く、美しくしていきます。当院で歯科衛生士が施術するオフィスホワイトニング、患者様専用のマウスピースを作製しご自身で行うホームホワイトニング、オフィスとホームの両方を併用するデュアルホワイトニングに対応。ライフスタイルに合わせてご利用いただけます。
歯を失った場合の選択肢として、近年、注目が高まっている治療法です。人工歯根をあごの骨に埋め込んで歯を補います。世界中でインプラント治療は行われており、安全性の高い手術法が確立されています。ご自身の歯と同じような噛み心地を得られ、食事の楽しさを取り戻すことができます。
知覚過敏は、歯の内側にある象牙質という層がむきだしになることで神経に刺激が伝わりやすくなり、痛みが起こる症状です。原因は食習慣や歯のすり減りなどさまざまですが、加齢によっても発症します。原因に合った対処法がありますので、がまんしないでご受診ください。
親知らずは、奥歯のさらに奥に生える歯のことで、横向きに生えたり、歯ぐきに埋まったまま炎症を起こしたり、トラブルを引き起こしやすい歯です。必ずしも抜かなければならないわけではありませんが、トラブルが起きた、もしくは起きる可能性が高い場合は抜歯をおすすめします。
口を開けるとあごの骨が鳴ったり、あごに痛みがあったり、ひどくなると口が開けられなくなったりします。噛み合わせが原因となることもあり、歯ぎしりや食いしばりなどの悪習慣、ストレスなども要因に挙げられます。治療では、ストレッチや就寝中のマウスピース装着などで改善を図ります。
日中の過度な眠気や不眠などの症状で睡眠時無呼吸症候群と診断された患者様へ。スリープスプリントは、就寝時に装着するマウスピース型の装置で、気道を確保し、呼吸をスムーズにする治療法です。無呼吸やいびきを軽減し、より質の高い睡眠をサポートします。
スポーツ中の歯や口のケガを防ぎたい方へ、。衝撃を和らげる専用設計で、歯や顎を守りながら快適に装着できます。当院では、スポーツごとの特性やお口の形状に合わせたオーダーメイドのマウスピースをご提供。競技パフォーマンスの向上と安全を両立します。